毎日まめご飯。

素人の料理好きによる料理メモ。免責事項:このレシピを参照することでもたらされるいかなる損害にも筆者は責任を負うことはありません。自己責任でご利用ください。

山菜の混ぜご飯

前回「山菜はご飯と一緒に炊き込むより、後で混ぜたほうがよいかも」と思ったので今回早速試してみた。結果は大正解。ふき、わらび、なら茸、たけのこ、ごぼう、鶏肉の食感、香り、旨味がしっかり残り、具材間の個性の相乗効果で、まるでよいお店で食べているような味わいを実現できたと思う。

ぴったりのレシピは見つけられなかったので半分オリジナルのレシピをメモっておく。

材料

  • [A] 鶏もも肉 1/3枚(小間切り)
  • [A] ごぼう 1/2本(ささがきにして水にさらす)
  • [A] 缶詰の姫筍 6,7本(穂先は3〜4cm分切り、残りは幅2mm程度の小口切り)
  • [A] 油揚げ 1/2枚(油抜きして横半分に切り、細切り)
  • [A] こんにゃく 1/4枚(アク抜きして短冊切り)
  • [B] 塩蔵ふき 70g程度(塩抜き※して、4cm幅に切る)
  • [B] 塩蔵わらび 100g程度(塩抜きして、4cm幅に切る)
  • [B] 塩蔵なら茸 150g程度(塩抜きして、石づきが長いものは笠と石づきを分ける)
  • 白米 3合(洗米して30分程吸水させておく)
  • ★しょうゆ 大1と1/3
  • ★酒 大2
  • ★みりん 大1
  • ほんだし 小1
  • ★水 他の★と合わせて600ml
  • ☆出汁 150ml
  • ☆しょうゆ、みりん各大1強
  • ☆砂糖 大1/2

☆が混ぜご飯用の山菜、★が炊き込みご飯の合わせ調味料

塩蔵の山菜を使っているので合わせ調味料に塩は使っていない。水煮の山菜であれば、★塩 小1/2、☆塩少々を追加。

塩抜きは鍋に使う分の塩蔵山菜を入れ、鍋いっぱいに水をいれて火にかけ、沸騰したら数分煮る。煮汁は海の水よりもしょっぱくなっているはず。ざるにあげて、洗って水にさらしてしばらく放置する。水は殆ど塩味がしなくなっていたらOK。ざるにあげておく。

作り方

  1. 白米を炊飯器/土鍋に入れ、★を混ぜ合わせて注ぎ入れる
  2. [A] を載せて、蓋をして普通に炊く。
  3. 炊飯している間に混ぜご飯用の山菜を作る。☆を鍋に入れて火にかける。
  4. 沸騰したら、ふきとわらびを入れて数分、なら茸を加えて数分煮て火を消す。
  5. 炊きあがったら食べる分の炊き込みご飯を大きめのボウルに入れて、汁気を切った4を適宜加えてご飯に混ぜ込む。

参照したレシピ