毎日まめご飯。

素人の料理好きによる料理メモ。免責事項:このレシピを参照することでもたらされるいかなる損害にも筆者は責任を負うことはありません。自己責任でご利用ください。

焼き鳥(鶏レバー)+茶碗蒸し

焼き鳥を家で作ってみたらコスパよいのでは?ということで、スーパーで170円程の鶏レバー(ハツ付き)を買ってきて焼き鳥に挑戦。

基本的には上記レシピに倣えばよいかと思われます(自分はちょっと怖かったので軽く下茹でしてから焼いてます)。串を2本刺すというのは納得。タレを細長い容器に入れるとつけやすくて良さそう。「グリルがどんどん焦げる」←ほんとそのとおりです。でも、多かれ少なかれ焦げるので、グリルでやるならある程度開き直るくらいがいいのかも?

このやり方で、ガス火のグリルではなく七輪で焼いてみたら美味しいだろうし、グリルの掃除の手間も省けていいだろうな〜。

170円のレバーで6本以上作れるので、市販の焼き鳥が1本100円だったとするとだいぶお得ですね。妻は美味しい美味しいと喜んで食べてくれたのでOK!

 

二品目は茶碗蒸し。先日合羽橋で点心用の蒸し器(小籠包を注文すると一緒に出てくるやつ)を買ってきていたので、それを使えるんじゃないかと試してみました。ちょっと小さめだったけど、結果としては問題なく使えたのでよかった!

レシピはこちらを参照しました。具が鶏もも肉以外は家になかったので、椎茸の代わりにきくらげを、かまぼこの代わりに干しエビを、銀杏の代わりにカシューナッツを使いました。卵2つに対し、出汁はきくらげと干しエビの戻し汁(水300cc使用)に白だし小さじ2を加えて作ってみました(塩はなし)。ただこれだけだと美味しいけど、ちょっぴり味が薄いと感じる人もいそう。白だしは大さじ1くらい使ってよさそうかな。戻し汁を使えば旨味がアップするかも、と思ったけど、判断は保留します。

蒸し器だと温度の伝わり方がマイルドなのか、変な失敗はしにくいのかも。鬆が入ることもなく上手く仕上がりました。

余談ですが、昔買った銀杏が乾物置き場にあったので紙に包んでレンジでチンする例のやり方を試してみたんだけど、なかなか破裂音がせず、そのうち焦げ臭い匂いが漂ってきたので慌ててレンジを開けてみたらなんと紙が焦げてる!?恐る恐る包みを開けたら、そこにはすっかり炭化した銀杏が…。

加熱してなかった銀杏の殻を割って開けてみたところ、中の実の水分がすっかり飛んで、小さく固くなっていました。その状態でレンジで加熱したため、水分が少ないため破裂せず、高温になった油分が殻の中で発火した模様。ウェブ上の情報によると、電子レンジは水だけでなく炭素も加熱する*1とのこと。ちなみにその原理は

炭素は結合に寄与しないπ電子が電磁波を吸収して振動するため、誘電加熱により熱を発生する。

というもの*2

オーブンやトースターならまだしも、レンジで丸焦げにしたのは初めてでした。結局銀杏はやめて前述の通りカシューナッツを使うことに。茶碗蒸しにカシューナッツなんて聞いたことないけど^^;

*1:電子レンジ、この食品に注意! ~その3.発煙・発火しやすい食材・食品~

*2:電子レンジを用いた冶金技術の開発と教材化 レンジで1000度以上まで加熱されることを利用して何かしようとしているみたいだけど、攻めてるな〜

冷食のカニクリームコロッケを使ったカニクリームパスタ

パスタを食べたいけど、オイルベースもトマトソースベースもなんか気分じゃない、そんな時に冷凍庫に冷食のかにクリームコロッケを見つけて、これでクリームパスタを作ってみることにした。

ポイントは、クリームソースが固い場合にはパスタの茹で汁ではなく水を使ってのばすこと。茹で汁だと塩気が強くなり過ぎてしまいます。

MOTTAINAI精神で、プッタネスカ風に衣を使ったトッピングも作ってみたけどこちらは改良の余地ありそう。

カニクリームパスタ

出来上がりイメージ。盛り付けは少なめ
続きを読む

プチトマトと鶏の煮込み

我々が神料理人と崇めるキッコさんのレシピ。彼女のレシピは外れ無し!

ここで確認。「プチトマト」とは?「ミニトマト」なのでは?この辺で決めつけてしまうと最初から失敗ということにもなりかねない。ただ、下記リンクによると同じものとみなしてよさそう。

ミニトマトとプチトマトの違い!トマトにはたくさんの種類がある - お墨付き!

ミニトマトを普通のトマトと同様に湯むきすると面倒なので、バルクで対応できるメソッドを使う必要がある。

妻曰く、唐辛子は1本使うだけでも「ピリ辛よりちょっと辛い」とのこと(感じ方には個人差があります)。使ったのがタイ料理屋さんで買った生の赤唐辛子(大きさは普通に5cm程度の小さいもの)なので唐辛子の種類的にも辛めかもしれない。

フライドポテトは市販の皮付きのものを使用しても十分美味しいので時短で作りたい場合にはおすすめ。

おいしかったレシピたち(その③)

トムヤムガイ

 

鶏肉とカシューナッツの辛味炒め

ラープガイ(鶏ひき肉のレタス包み)

めかじきのソテー

森のケバブ

トルコ料理の例に漏れず、ヨーグルトソースとの相性が異常

白身魚のパスタ

アンチョビがなかったのでカピ(!)に代えても美味しかった

ヌア・トゥン(牛肉のスープ)

トム・セーブ(骨付き鶏の田舎風スープ)

タイスキ(レモングラス等使わずに、チリソース、シーユーカオ、シーズニングソースを用いる版)

タイスキ(スパイス版)

ラムのクミン炒め

きっかけは忘れたけど、夫婦ともにクミン好きなので家では定番になっているレシピ。

プチトマトと鶏の煮込み

キッコさんのレシピ。ハズレ無し!

韓国風まぐろのなめろう

 

美味しかったレシピたち(その②)

今後、細かいポイントと作り方とともに紹介していく予定のレシピたち。

  • ジャンバラヤ
    個人的に思い出深いレシピ。一番有名なのはカーペンターズの曲?結構ウェブ上のレシピにもばらつきがあるので、オーセンティックなレシピを求めて英語サイトを参照… Creole版とCajun版があるようで、前者はトマトを使い後者は使わないなどの違いがあるとのこと。ただ、Holy Trinityと言われる玉ねぎ、セロリ、ピーマンの「三位一体」は欠けることのないように。

  • ケイジャンチキン
    ジャンバラヤケイジャンスパイスを所有し、素材で妥協し、さらに炊飯器を使えば、案外簡単に作れる。ケイジャンスパイスを入手したら、ぜひケイジャンチキンも作ってみよう。

  • 豆沙蘋果圈
    りんごのスライスにこしあんを挟んでフライにしたもの。りんごの酸味とこしあんの甘みにコクが加わって美味しい!

  • キャベツとはまぐりのスープ
    旬のはまぐりとにんにく、唐辛子、オリーブオイルを使ったスープ、美味しくないはずがない。バゲットと一緒に頂きたい。なお、スープは味を見て物足りないようであればコンソメを1/2個入れるとよい。

  • 空芯菜の炒め
    エビを使わない、鶏ガラスープとにんにくだけで炒めた台湾風。
    青菜なら何でも応用が利くのでとても便利 無限◯◯の元ネタか

  • シシ・ケバブ
    つけダレの時点でケバブ屋さんの香りが再現されるので結構感動します。
    みんな大好きなお味。材料の種類は多いけど、案外簡単に再現できるのでおすすめ。

  • クリーミーマッシュポテト
    シュクメルリの付け合せ用。シンプル、簡単、だが美味しい。

  • トマトソース
    トマトソースのレシピはいろいろあるけど、とりあえずこれは美味しかった。マントゥ用のソースに使うとよい。

  • ガルダ湖風パスタ
    キッコさんのレシピ参照(オタクなイタリア料理)
    黒オリーブのペースト、ゴルゴンゾーラ、バター、生クリームという濃厚な素材の組み合わせなので、結構重たいパスタソース。でも味は絶妙です。
  • カリデシ・ギュヴェチ(エビのシチューのオーブン焼き)
    下記の2つのレシピはどっちもKarides Güveç (カリデシ ギュヴェチ)なんだけど、微妙に作り方が異なる。最後に溶き卵をかけて焼くととてもいい香りになるので、上の「エビのシチューのオーブン焼き」のレシピの方をオススメしておきます。

  • トマトどっさりの魚のソテー
    キッコさんのレシピとの出会いがこれだった。ミントとパクチーを使ったソースに衝撃を受けた。今思うとベトナム料理にインスパイアされた?

  • 春キャベツとえびのパスタ 柚子胡椒風味

  • Bill'sのリコッタチーズパンケーキ
    あさイチ」のレシピを参照する

  • ザワークラウト

  • トム・カー・ガイ
    トムヤムクンより絶対美味しいし簡単だし安く作れる。レモングラス、ガランガル、こぶみかんの葉(ケフィアイムリーフ)の三種の神器を実感。
    トム・カー・クラム(あさりで作るやつ)はちょっと薄まる感がある

  • 牛肉のチリインオイル炒め
    プーパッポンカリー的なものが作れるので面白い。

     

    (23/6/18 追記)なぜかページが消えていた。美味しいのに…。一応webarchiveにはあったので、アーカイブのみリンク貼っておきます。
    アーカイブ
  • プリッキン(豚肉のレッドカレー炒め)
    最初作った時に美味しさに感動。干しエビ、ピーナッツ、レッドカレーペーストの組み合わせの絶妙さに脱帽。いろいろ食材必要なのだけど絶対揃えて作るべき。

    アーカイブ

キャベツとはまぐりのスープ

はまぐりの旬は2〜3月らしく、ちょうど今が食べごろ。
あさりはよく使うけど、はまぐりは余り見かけないし…という人も少なくないかと思うけど、味だけで言えばあさりの上位互換と言ってもよいかもなので、売ってたらぜひお試しを。

こちらのスープはにんにく、唐辛子、オリーブオイルを使ったもので、ボンゴレビアンコのスープ版(というと大雑把過ぎるけど)。

こういうレシピを見て感じるのは、はまぐり(大)ってどのくらい大きいの?はまぐり(小)だったらいくつ使えばいいの?という感じだけど、はまぐり(小)なら倍(12個)程度使えばいいかな?
唐辛子は生のものを、細かく刻まずに種だけ除いて使うのがよいです。薄切りにしたにんにくは唐辛子と一緒にとろ火で炒めるのが焦げにくいのでおすすめ。塩の量は味見をして入れすぎないよう。塩だけで物足りないようなら、キューブのコンソメを1/2個程追加するとよいです。

オーブントースターでかりっと焼いた薄切りのバゲットを添えて召し上がれ。

魯肉飯

台湾で朝市に行ってみたときに食べた魯肉飯が本当に美味しくて、ネットでレシピを探して作ったのが最初。当時はフライドエシャロットが何かわからず、エシャットと勘違いしてそれを刻んで油で揚げていた。思えば、当時はラードも豚皮も使っていなかった。魯肉飯風の何かに過ぎなかった。でも、五香粉を入れた途端に台湾の香りが蘇った気がしてテンションが上がったことを覚えている。

それ以来、何度も作った魯肉飯。未だにいろんなレシピを参考に試行錯誤を繰り返している。今日のレシピはこちらを参考にしました。

ポイントは

  • 豚肉・豚皮・豚脂(ラード)
    豚足や豚耳は使わないけど、魯肉飯は豚を味わう料理といってもいいのかもしれない。その分豚臭さにどう対応するかが問われる。
  • スパイスを入れて時間をかけてじっくり煮る
    八角のように強い香りのスパイスを使っても、豚皮由来の豚臭さは1時間煮るだけではどうにもならない。朝食べたいなら、前夜に仕込んでおくくらいがいいのかも。
  • カラメリゼ
    砂糖を鍋で軽く焦がすという程度で簡単そうだが、やってみると案外難しい。火を消しても、特にステンレスの鍋とかを使っていると余熱で変色がガンガン進んでしまって、最初に試した時は完全に焦がしてしまった。ちょっと水を加えて砂糖水を熱するというくらいがいいのかも。

 

材料

  • 豚バラブロック 500g
  • 椎茸 3つ
  • 豚皮 50g(20cm x 10cmくらい?)
  • にんにく 1片
  • フライドエシャロット 大さじ山盛り2
  • ラード 適量(大さじ1くらい)
  • 水 500cc
  • 米酒 大さじ1+大さじ3
  • 醤油 大さじ3
  • オイスターソース 大さじ1
  • 蜂蜜 大さじ1
  • 砂糖 大さじ3
  • 卵 4つ
  • 香菜 適量
  • たくあん 適量

下ごしらえ

  • かたゆで卵を4つ作って殻をむいておく。
  • 豚皮はよく洗う
  • にんにくはおろしておく
  • 豚バラブロックは1cm角程度のサイコロ切りにしておく
  • 椎茸も1cm角程度のサイコロ切り
  • 砂糖は鍋(注意:この鍋で肉を煮込むことになるので、適当な大きさのものを使うこと)に入れ水を加えて弱火にかけ、カラメルを作る。色が変わり香ばしい香りがしてきたら、お湯を少し注ぎ、かきまぜて火を止める。

作り方

  1. 豚皮を鍋に入れ、熱湯500cc、酒大さじ1を注ぎ、20分程柔らかくなるまで煮る。茹でた豚皮は1cm角程度に切っておく(煮汁は後で使うので取っておく)。
  2. フライパンでラードを熱し、おろしにんにくを弱火で炒める。
  3. 2.に豚肉を入れて軽く炒める。
  4. フライドエシャロットと椎茸も加えて炒める
  5. カラメルを作った鍋に4、豚皮、豚皮の煮汁、ゆで卵を入れ、酒大さじ3、醤油大さじ3、オイスターソース大さじ1、砂糖大さじ3、はちみつ大さじ1、八角1つを加えてとろ火にかける。
  6. 1時間ほど煮たら火を止めて半日ほど休ませる。
  7. 白飯に汁ごとかけて、薄切りのたくあん、ざく切りの香菜、煮玉子と一緒にいただく。